【オススメ】Bluetoothイヤホンとヘッドホン・スピーカーのレビューブログ【ワイヤレスまとめ】

Bluetoothイヤホンとヘッドホン及びBluetoothスピーカーのまとめブログです。主に中華製ワイヤレス(QCYなど全般)を主に取り扱います。こちらのブログは「ぶろぐなんかめんどくせえよ」のスピンアウト・ブログとなります。

【レビュー】サウンドピーツ/SoundPEATS Q1000 ネックバンドタイプ

f:id:catwalk1101:20170901025319j:plain

 

メインブログでも紹介しましたが、こちらでも再度紹介しておきます。

 

ネックバンドタイプというネックレスのように首に引っかけて持ち運べるBluetoothイヤホンで、Q1000は従来のこのタイプよりも「音質が向上している」ということでオススメの1つです。

 

とにかく「可搬性」が良いので、Bluetoothの利点の1つでもある機動性の高さを活かすことか出来ます。

このタイプは音質よりもこういった「メリット」を最大限に活かして行くことも重要な点だと思います。

 

【サウンドピーツ/SoundPEATS Q1000 スペック】

  • ■APT/X対応
  • ■CVC6.0マイクノイズキャンセル
  • ■IPX4防滴
  • ■待機時間200時間
  • ■稼働9時間
  • ■充電2時間

 

ネックバンドタイプでAPT/X対応は秀逸です。

電源スイッチがスライド式の物理スイッチなので操作が確実に行え、接続は安定していてかつ激速です。

 

このQ1000は結構使い込んでいるのですが、どうも稼働9時間というのはアヤシくて5-6時間程度が良いところかと思われますが、これは中華Bluetooth機器が下手すると稼働時間が公称の半分くらいというのはよくあることなので不思議なことではありません。

 

【サウンドピーツ/SoundPEATS Q1000 音質】

正直に言うと「じっくりと音楽と向き合う性能」はありません。

 

低音のブーストがちょっと強く、ソフトコードタイプのQY12/QY19あたりとは比較できる物ではありませんが、屋外で楽しむくらいでは満足のいくレベルの音にはなっていると思います。

 

少なくともしばらく聞いていれば気にならないくらいの音質は実現しています。

5000円以下の低価格中華Bluetoothイヤホンの音としては平均的では有るのではないかと思われますので悪くはないものです。

 

音質は全体的にマイルド系でエッジは尖らず、ニュートラル系のドライバーですが音は少し地味。

低音は少しブースト気味ですが、弾む感じの低音がよく出てきます。

重低音の表現は苦手で崩れ気味になるのが難点でしょうか。

 

音の背景はBluetooth特有の雑味と歪みが感じられますが、間違いなく平均クラスはある音質で、ネックバンドタイプとしてはこれまで聞いたヘッドセットの中ではずば抜けた高音質です。

 

f:id:catwalk1101:20170901025330j:plain

【サウンドピーツ/SoundPEATS Q1000 まとめ】

たぶんここ最近出てきている新型の軽量タイプのネックバンドタイプの中には同等かもう少し音のよいものがあっても不思議ではないので、探せばよいモノに巡り会える可能性は高いカテゴリーです。

 

逆に言えばそれくらいこのネックバンドタイプの音はどれもどうにもならないくらい悪かった訳です。

 

それがQ1000の登場で「まだ不満は少しあるが普通に聞けるくらいの音」にはなったとは言えます。

 

このタイプは僕も愛用しているのですが、とにかく持ち運びが最強で日常での使い勝手の良さは他のヘッドセットを凌ぎます。

 

特にこちらのサウンドピーツQ1000はBluetoothの接続が激速で、スイッチをONにした瞬間にスマホとつながっているという位の高性能ぶりで、普段使いに酷使する方は真剣に考えてみても良いと思います。

 

lunaluna302.blog.fc2.com

 

【レビュー】TTMOW Bluetooth4.0 片耳 ワイヤレスヘッドセット 高音質大型モノラルフックタイプ PLANTRONICS

 

f:id:catwalk1101:20170829010729j:plain

 大型フックタイプのモノラルヘッドセットです。

 

実はこちら、デザインをよく見て頂ければ分かると思いますが、PLANTRONICS社製の片耳ヘッドセットとまったく同じモノです。

 

これがOEM元が同じ製品なのか単なるパチモのなのかの判別が出来ませんが、スペックを見る限りは単なるパチモのだといえるでしょう。

 

と云うわけでおそらく色々な意味で本家のPLANTRONICS社製には勝てないとは思いますが、こちらの方が価格が大幅に安く、性能も目立った瑕疵がないようなので、選択するのは「有り」だと思います。

 

【TTMOW Bluetooth4.0 片耳 スペック】

■マルチペアリング対応

■Bluetooth4.0

■待ち受け11日

■充電2時間

■音楽再生4-6時間

■重さ21グラム

 

電源がスライド式の物理スイッチなので操作が確実です。

マイクは耳の後ろ付近まで動かして邪魔でない位置にセットできます。

 

稼働時間がこのタイプにしては短めかと思われます。

 

【TTMOW Bluetooth4.0 片耳 音質】

このデザインの大型フックタイプは基本的に音は問題ない製品が多いと感じています。

僕は片耳ヘッドセットのマニアでもありますが、音質がずば抜けている製品が多いのがこのタイプの特徴となります。

 

もしあなたがモノラルヘッドセットで音楽を聴くことがメインであるのなら、このタイプを選択しておくと間違いありません。

というのもモノラルで設計する場合、音質はステレオとは違うチューニングをしないと音が寝てしまう傾向があります。

 

つまり、モノラルで音を良く感じさせるためには「エッジは立たせて低音を多めにする」必要が出てきます。

なおかつ明瞭度も高めてやると非常に聞きやすい音質になります。

 

そういった音質を実現してるのがこのデザインのヘッドセットの大きな特徴でもあるので、改めて音はかなり良いと云う事は書いておきます。

 

f:id:catwalk1101:20170829010808j:plain

 

【TTMOW Bluetooth4.0 片耳 まとめ】

 こちらのタイプは稼働時間も長めで、音も良いので手放しで推薦したいところなのですが、通話用の長めの可動式マイクが邪魔なので、通話をメインにする方でもなければ買わない方が良いでしょう。

 

マイクは結構長めなので邪魔と言えばかなり邪魔です。

 

もちろん可動式なので耳の後ろに隠すようにセットしてしまうことも出来るのですが、このマイクの動きが渋めで片手でサクサクと動かすのには難があります。

 

マイクの動きがシブいのはユルいとすぐに動いてしまうので狙って設計したモノでしょうが、モノラルで片耳がフリーで空くことによる周囲の変化に気がつきやすいという遮音性の低さでトレーニングなどの時に音楽メインで使われる方はマイク無しの方が使いやすいと思います。

 

と云うわけでこちらのヘッドセットは「高音質で楽しみながら通話のマイク性能も重視する方向け」のヘッドセットだと思います。

 

マイク性能はちょっと指向性があるようですが、ちゃんと位置決めすれば相手に声はハッキリと伝わります。

 

大型マイクにさえ納得できるのなら基本的にはまったく問題ない高音質なヘッドセットでした。

 

 

 

 

【国内正規品】 PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット (モノラルイヤホンタイプ) Voyager Legend VOYAGERLEGEND

【国内正規品】 PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット (モノラルイヤホンタイプ) Voyager Legend VOYAGERLEGEND

 

【レビュー】GGMM E3 Wi-Fi対応Bluetoothスピーカー 

f:id:catwalk1101:20170828210033j:plain

 

専用スマホアプリ対応のTWS機能対応(左右ステレオ)Wi-Fi/Bluetoothスピーカーです。

 

非常に多彩な機能を持ちますが、こちらのE3は「基本据え置き」でアラーム時計などが付いているのでベッドサイドなどで楽しむ事を前提としていると言えます。

 

そこそこの大きさがあるので購入時は大きさを確認してからの方が良いでしょう。 

【GGMM E3 Wi-Fi対応スピーカースペック】

  • ■Wi-Fi対応
  • ■Bluetooth対応
  • ■AUX対応
  • ■パッシブウーファー2基搭載
  • ■10Wフルレンジ
  • ■スマホアプリ対応

 

大きな特徴としてWi-Fi対応とパッシブウーファー搭載、また専用スマホアプリでコントロール可能なところがポイントです。

 

f:id:catwalk1101:20170828210139j:plain

               

【GGMM E3 Wi-Fi対応スピーカー音質】

10Wフルレンジのステレオスピーカーなのですが、ドライバが近接しているため音はモノラルチックです。

 

低音はパッシブの影響もあってかなり出てきますが、硬い床へ設置したり側面の空間をしっかりと空けないとブーミーになります。こうなるとそもそも低音がブーストされすぎで籠もる一歩手前という事で、注意する必要があります。

 

TWSでペアリングさせて2台ワンセットでステレオスピーカーとしてつかえるのですが、これだと更に低音が増えてしまうので設置場所は気を遣う必要があるでしょう。

 

普通はTWSでステレオ前提の機種だと低音を少し少なめくらいに設計するモノなのですが、これはたぶん1台使用を基本に音質を設計しているのだと思います。

 

音は全体的にマイルドな感じとなってます。

 

同じTWS対応のスピーカーの音だけで言えばVAVAのVoom22の方が良いと思いますが、全体的な使い勝手と小ぶりなサイズではこちらの方が勝っている感じです。

 

Voom22が大きすぎる、またはWi-Fiで確実な接続を求めている方はこちらの方が良いと思います。

 

【GGMM E3 Wi-Fi対応スピーカーまとめ】

Wi-Fi対応が機能的には秀逸で、自宅の多機能スピーカーとしては出来が良いです。

 

特にオススメしたいのがベットサイドなどで目覚まし機能つきのスピーカーを探している方で、音楽を聴きながら目覚めたり眠ったりしたい方に良いと思います。

そういった設定がすべてスマホで完結するのが素晴らしいところではあります。

 

Wi-Fi対応なのでそもそも接続距離に影響を受けず、電波の飛んでいるところなら家中どこでも音楽を楽しむ事が出来ます。

 

アプリの安定性と使いかっても良く、スマホでタイマーやネットラジオなどをコントロールできるのは便利で、左右モノラルなどにもアプリから一発切り替えも可能となっています。

 

音質のところでも書きましたが、パッシブウーファーが設置場所の影響をかなり受けるのでこのスピーカを置くのなら絨毯などの吸音出来る場所や空間の空いたスペースが向いていると言えます。

 

 

earphon.hatenablog.jp

 

【レビュー】Jayfi X1 Bluetoothワイヤレスイヤホン マグネット式

f:id:catwalk1101:20170825015735j:plain

 

中華の中ではちょっと価格の高いBluetoothイヤホンですが、価格並みの価値は感じられます。

 

QCYイヤホンクラスの実力はあるイヤホンです。

興味のある方は積極的に買ってみても良いでしょう。

 

【Jayfi X1スペック】

  • ■APT/X対応
  • ■CSR8645チップ採用
  • ■Bluetooth4.1
  • ■CVC6.0マイクノイズキャンセル
  • ■重さ15グラム
  • ■充電1.5時間
  • ■再生7時間
  • ■待ち受け10日

 

【Jayfi X1音質】

基本的にはかなり良いのですが、音質はQY19寄りの音質で極めて明瞭度が高く、ニュートラル傾向です。

その中でわずかに明るく華やいだ雰囲気があり、これはこれで素晴らしいです。

 

ボーカルは少し引っ込み気味となりますが、バランスもかなり良好で、低音があまりブーストされません。

 

さすが中華Bluetoothイヤホンの中では価格が高めなだけ有る音質です。

 ただ問題なのが「小音量に弱い」ようで、ある程度の音量をとらないと音質が悪くなるようです。

 

CSR8640チップはどうにもならないですが、8645のチップは評価しても良いかも知れません。

 

f:id:catwalk1101:20170825015750j:plain

【Jayfi X1まとめ】

ニュートラル系のちょっと明るめで平均以上の実力を持ったワイヤレスイヤホンを探している方は購入しても良いと思います。

 

音質自体はかなりクリアなのでそういう系統の音が好きならかなり高い満足感が得られると感じています。

全体的にはQCYクラスの音が出ている評価に値するイヤホンです。

 

QY12と同じようにマグネット式のハウジングを採用しているので可搬性も極めて良好で音もレベルが高いです。

 

 

【レビュー】QCY Q29 完全ワイヤレスイヤホン

 

f:id:catwalk1101:20170824023703j:plain

QCY社の完全独立BluetoothイヤホンであるQ29です。

 

一見したところ同社のモノラルイヤホンであるQY26とほぼ同じようなハウジングで、一瞬QY26を2個セットした製品かと疑いましたが、どうもそうではなく、ボタン配置などが違いますので、独立した新設計の製品であると判断して良さそうです。

 

Q29は独立した完全ワイヤレスイヤホンで、アップルAirpodsが良く引き合いに出されますが、コンセプトは同じコードレスタイプのイヤホンとなります。

 

もちろん左右一個をモノラルでも使えますし、TWS機能で左右ペアリングさせてステレオ仕様で使うことも出来ます。

 

【QCY QY29 完全ワイヤレスイヤホンスペック】

  • ■CVC6.0マイクノイズキャンセル
  • ■CSR8645チップ
  • ■APT/X対応
  • ■Bluetooth4.1
  • ■待機30時間
  • ■充電2時間
  • ■再生2-3時間

 

このミニサイズでAPT/X対応は初めて見ました。

 

連続再生時間が2-3時間とこのクラスでは標準的な稼働時間ですが、やはりちよっと短いと言わざるを得ません。

この為、使いどころをかなり選びます。

 

【QCY QY29 完全ワイヤレスイヤホン音質】

ミニサイズの完全ワイヤレスのステレオと考えれば音は決して悪くありません。

 

帯域バランスは比較的するとQY8/QY12よりのちょっと低音多めとなっています。

 音質は若干ウォームで明るめ、エッジはマイルドに入り、ボーカルなどもなかなかの表現力でQY19よりもボーカル域は優れていたりします。

 

ただし、やはりまだBluetoothV4規格上で完全ワイヤレスは難しいのだと思います。

音の雑味や歪み感など全体で考えるとQY8やQY12には適いません。

 

音だけで考えるのなら他の優秀なQYシリーズを購入すべきだと思います。

 

ただし、平均以上はある音で、完全ワイヤレスという事を考えるのなら十分に満足感があるのも事実ですので、完全ワイヤレスが欲しいという方は第1候補にしても良いでしょう。

 

【モノラルの音】

これはちょっと厳しいです。

 

同社のQY26よりもだいぶ劣ります。

まずQ29の方は基本的にTWSでペアリングしてステレオ使用を前提とした音なので、エッジが柔らか過ぎます。

 

モノラルであればある程度の明瞭度は必要となりますので、わざわざこのQ29を購入して音の悪いモノラルで使う理由がなく、そういうことであるのならQY26の方を別途で買った方が良いと思います。

 

f:id:catwalk1101:20170824023725j:plain

【QCY QY29 完全ワイヤレスイヤホンまとめ】

おそらくアップルのAirpodsに触発された機種だと思いますが、まだ完全ワイヤレスは無理があります。

 

これはアップルのAirpodsにも言えることですが、音が追いついてこられないようです。

今のところ無理に完全ワイヤレスを選択する理由は、少なくとも「音質」という点ではまったく皆無だと思います。

 

よって何らかの理由で完全ワイヤレスをとにかく欲しい、と云うような方以外は特に選択する理由がありません。

 

僕の見解としてはQCY12/QCY19あたりとQY26を購入した方が安くて音も良いと思います。

 

最後に書いておきますが、装着が結構面倒で音にかなり影響しますので、低音量が少なめに感じる場合は耳から浮き気味だと思います。

 

  

earphon.hatenablog.jp

earphon.hatenablog.jp

earphon.hatenablog.jp

earphon.hatenablog.jp

 

earphon.hatenablog.jp

 

 

【レビュー】marsboy Bluetooth4.0ヘッドセット 24時間の最強稼働時間 LC-B41

f:id:catwalk1101:20170822230031j:plain

marsboyのモノラルヘッドセットですが、一部界隈ではとても有名な製品です。

 

これはモノラルヘッドセット/片耳タイプとしては、稼働時間が今のところ「最強」の製品で、その公称稼働時間はなんと最長24時間となります。

 

【marsboy Bluetooth4.0 ヘッドセットスペック】

  • ■Bluetooth4.0
  • ■マルチペアリング対応
  • ■待ち受け30日
  • ■充電3時間
  • ■連続通話24時間/音楽再生20時間
  • ■重量12グラム(実測値)

 

わずか12グラムで音楽再生20時間とは驚くべきヘッドセットです。

かなり実用度が高いBluetoothイヤホンで、非の打ち所がありません。

 

【marsboy Bluetooth4.0 ヘッドセット音質】

音楽を聴く用途にも十分に使えますので、かなりバランスの良い音です。

 

音質的にはより大型のフックタイプには適いませんが、このサイズでこの音なら既に十分だと思います。

ノーマルサイズのBluetoothヘッドセットしては大型フックタイプには音質で適いませんが、このクラスとしては「かなり良い音質」だとは言っておきます。

 f:id:catwalk1101:20170822230834j:plain

【marsboy Bluetooth4.0 ヘッドセットまとめ】

音質的には最強ではありませんが、稼働時間と軽さ、装着感などのバランスがとても良い製品です。

 

耳掛けのフックは簡易的なものなので過信は禁物ですが、別になくても問題ない程度のフックなので合わなければ使わなければ良いだけです。

 

音も良く、なによりも稼働時間が恐ろしく長いので、アウトドアアクティビティなどを含めてかなり使える片耳ヘッドセットです。

なので「稼働時間」を優先する方にとってはかなり使える優秀な製品だと思って頂いて結構です。

 

 特に長時間のアウトドアアクティビティで音楽を流しながら等の用途では最強に近い製品です。

 

 

【レビュー】SONY SBH50 Bluetoothワイヤレスイヤホン・ヘッドセット

f:id:catwalk1101:20170822104256j:plain

 

 

SONY SBH50 Bluetoothワイヤレスレシーバーです。

 

低価格でBluetooth対応のレシーバーとしては、どちらかというと「アンドロイド向け」の仕様となっています。

 

非常に軽量なレシーバーでわずか本体17グラム(実測値)、バッテリーも約10時間と優秀な機種です。

  

【SONY SBH50スペック】

  •  ■FMラジオ機能
  • ■ SNS・カレンダー・メールなどのイベントアラーム(アンドロイド)
  • ■イベント読み上げ機能(アンドロイド)
  • ■Bluetooth3.0
  • ■マルチペアリング・マルチポイント対応
  • ■マイク・ノイズキャンセル
  • ■連続稼働10時間

 

APT/XやAAC/SBCなどの高音質対応は一切ありません。

 

SNSの通知やメールの到着などを音声で読み上げる機能などが搭載されていますが、これらの諸機能はアンドロイドにアプリを入れて初めて実用になります。

 

その他FMラジオなどが実装されているのですが、さすがのSONY製品でラジオの出来は極めて良いです。

 

【SONY SBH50音質】

ライバルは中華と言うよりも同社のノイズキャンセルBluetoothレシーバーのNWBT20あたりになるかと思いますが、NWBT20とのレシーバーの音質比較という事なら、SBH50の方が音質は悪いです。

 

全体的に歪みと低音のボケ感があり、ベールをかけたような音質となりますが、それでもこの価格帯に存在する他の「中華製レシーバー」と比較するとまだまだだいぶ音質は優位です。

 

SONYあたりのブランドとなると「価格差」に応じてかなり明確な音質差があるので、価格の差はそのまま音質差となるのが普通です。

 

これはSONYやゼンハイザーなどの大手ブランドではごく普通のことですが、SBH50はどちらかというと低価格のレシーバーなので、これはもう同じSONYのBluetoothレシーバーと比較してもハッキリと音質差がでています。

 

音質的な対応をみてもAACやAPT/Xなどに一切未対応で、こちらのSBH50が音質よりも軽さやアンドロイドとの親和性など、利便性を重視して低価格でBluetoothレシーバーを提供する意図が見えると思います。

 

こちらのSBH50はノイキャン対応ではないので、好きな有線イヤホンをさして音質をある程度調整しながら楽しむモノですが、実売価格に納得が行けば積極的に選択しても良いと思います。

 

f:id:catwalk1101:20170822104314j:plain

【SONY SBH50まとめ】

発売からだいぶ経過したので実売価格が手頃になってきているのでお買い得感があります。しかもイヤホン付きBluetoothレシーバーとしての性能はそれなりに高いです。

 

音質的にはより上位のSONY製Bluetoothレシーバーの音を聞いてしまうと明確に違いがあるとはいえ、それでも現在の落ち着いた価格であるのなら中華製を蹴散らす高性能である事は間違いありません。

 

僕は元々が「超軽量FMラジオ」として購入したモノなので、主に音楽用途と言うよりも「防災」や「アウトドア」用なのですが、満足感は相当に高いです。

 

比較対象が1000-3000円程度の中華レシーバーであれば間違いなくここちらのSBH50を推薦しておきます。

中華製のレシーバーの性能はかなり悪い物が多く、それから比較すればSBH50の出来はさすがに素晴らしいと言えます。

 

この価格帯でBluetoothレシーバーを探しているのなら候補の1つに入れても良いと思います。

  

 

 

ソニー ワイヤレスステレオヘッドセット SBH50(B)(ブラック)

価格:3,800円
(2017/8/22 10:38時点)
感想(4件)

 

earphon.hatenablog.jp

lunaluna302.blog.fc2.com

【レビュー】世界最軽量モノラルヘッドセット anglink 片耳 Bluetooth4.1

f:id:catwalk1101:20170821225541j:plain

 

Anglinkの世界最軽量モノラルヘッドセットです。

僕の所有する片耳イヤホンで計測する限り、たぶんこれは本当です。

 

重さは実測値で3.68グラムでもっとも軽いモノラルイヤホンとなります。

【Anglink 世界最軽量ヘッドセット音質】

  • ■両耳対応
  • ■マルチペアリング対応
  • ■Bluetooth4.1
  • ■連続稼働3時間
  • ■待ち受け100時間

 

気になるのが充電が専用のUSBコードのみ対応な点です。

このおかげでコードを忘れると出先で充電することは不可能となります。

 

意外に優秀なのがこのミニサイズにもかかわらず、マルチペアリンク対応というところだと思います。

 

【Anglink 世界最軽量ヘッドセット音質】

これが意外なことに悪くありません。

 

むしろQCY QY26よりも素直な帯域バランスで音が良いのですから驚きます。

 

少し中高音域はシャシカシャカしますが、このミニサイズのBluetooth対応モノラルヘッドセットと考えると評価すべき音質です。

 

低音もブーミーにならず、出過ぎないことも良いところです。

 

また、マイク性能もテストする限りは悪くありません。

ただし、このサイズ感なので微妙な装着位置にマイク音声が左右されるので、相手と通話しながら本体を少し動かして調整すると良いでしょう。

 

f:id:catwalk1101:20170821230522j:plain

【Anglink 世界最軽量ヘッドセットまとめ】

個人的には安心感をとるのなら売れているQY26ですが、世界最軽量という触れ込みとこの音質に惚れ込むのならAnglink 世界最軽量ヘッドセットは選ぶ価値があります。

 

僕は登山などのアウトドアで使うときにはモノラルタイプしか持ち込まないのでこの手の軽量ミニサイズヘッドセットにはウルサいのですが、意外に高性能で驚きました。

 

ちょっと稼働時間の関係でこのサイズは長時間のアウトドアアクティビティーにはつかえませんが、ステルスで音楽をさりげなく流す用途などアイデア次第で色々と活用範囲が広がると思います。 

 

再生時間は約3時間と短めですが、このサイズとしては平均的な稼働時間で有り、ワンボタンコントロールで迷うことなく操作可能な点と、極小サイズとは思えない品質の良い音にオススメを出しておきます。

 

 

 

 

earphon.hatenablog.jp

earphon.hatenablog.jp

 

【レビュー】SONY MDR-NWBT20N ワイヤレスノイズキャンセリングBluetooth対応イヤホン

 
 

f:id:catwalk1101:20170821153636j:plain

 
SONY MDR-NWBT20N ワイヤレスノイズキャンセリングBluetooth対応レシーバーとなります。
小型サイズのBluetooth対応レシーバーで、価格も熟れてきています。
 
もちろん専用のノイキャン対応イヤホン付きです。
 

【SONY MDR-NWBT20N スペック】

  • ■モデルナンバー MDR-NWBT20N
  • ■NFC搭載
  • ■ノイズキャンセリング搭載
  • ■Bluetooth3.0
  • ■連続稼働 ノイキャンOFF8時間 ノイキャンON/9.5時間 
  • ■対応コーデック SBC/AAC
 
Bluetooth対応のレシーバーとなります。
 
特筆事項は対応コーデックでSBC/AAC両対応となっているところです。
 
APT/X非対応が残念なところですがAAC対応なのでiPhoneの方も高音質を享受できるのは嬉しいところかと思います。
 

【SONY MDR-NWBT20N 音質】

 
ノイズキャンセルOFF
基本的に姉妹サイトで紹介した5000円以下最強DAPであるM20以下の音質となります。
音が全体的に少し歪むようです。
 
低音もまた質感が悪く、ちょっとボーカル域が引っ込み気味になるところと全体的にわずかな歪み感と雑味が載ります。
 
ノイズキャンセルON
付属イヤホンもしくは対応イヤホンでないとノイズキャンセルにはなりませんが、無音時にホワイトノイズがちょっと大きめの音できこえます。
 
基本的にノイズキャンセルオフ時が素の音なので、そちらの音のイメージを参考にしてください。
 
要するに有線系のDAPとして考えれば、M20よりも少し劣る程度の たいした性能ではありませんが、元々こちらはワイヤレスのBluetooth対応ノイズキャンセルレシーバーなので、そういう風に考えれば「音はかなり良い」とは言えます。
 
少なくとも中華のBluetoothレシーバーやトランスミッター系の音とは比較にならないくらいよく出来ているのは事実です。 
 

【SONY MDR-NWBT20N ノイズキャンセル性能】

ハッキリ申し上げて価格なりのノイキャン性能です。
 
SONYのノイズキャンセル対応ヘッドホンのハイエンドラインから比べれば性能は落ちますが、あくまでこちらは屋外使用前提のノイキャンなので高望みは禁物です。
 
無音時のホワイトノイズはちょっと高めですが、BOSE以外のメーカではこれが普通なので、こんなモノだと言えばこんなモノでしょう。
音楽を流してしまえばほぼ気にならず、屋外の騒がしいところでなら確実に効果は感じられるのでそういう使い方ならイチオシとさせて頂きます。
 

【SONY MDR-NWBT20N まとめ】

Bluetooth対応レシーバーとして考えるべき製品なのでM20などの有線DAPと音を比較するのが間違っているのですが、Bluetoothレシーバーでしかもこの価格でこの音ならとても評価が高いです。
 
しかもノイズキャンセル付きとくれば、このあたりのノイキャン対応Bluetoothレシーバーとしては珠玉のできばえでしょう。
 
Bluetoothでこの音なら十分に納得できる性能です。
しかもAAC対応なのでiPhone系の方も高音質が堪能でき、APT/X非対応が残念ですが、価格と性能共にオススメできます。
 
この手のBluetooth対応レシーバー/トランスミッターの中華系は本当に「音が悪い」のでそこから比較するとこのレシーバーの出来は素晴らしいとは言えます。
 
さすがにSONYの製品だと、個人的には低価格ノイキャン対応ワイアレスレシーバーとしては「買い」を推奨とさせて頂きます。

【コラム】ノイズキャンセルヘッドホンの性能 【BOSE最強説】

 

f:id:catwalk1101:20170821124737j:plain

 
メインブログではあちこちに断片的に情報を書いているので、こちらの新サイトでも関連する情報は改めて記事としてまとめる意味で書いておきます。
 
今回は市販のノイズキャンセル・イヤホンとヘッドホンの性能についてです。
 

【ノイズキャンセル機能とは】

ココから説明する必要性は薄いとは思うのですが、特定の帯域を打ち消してしまう機能となります。
主に「低音域」をキャンセルして「音を消して」しまう、もしくは「目立たなくする」為の機能となります。
 
用途としては、飛行機での移動で不快なエンジン音を低減したり、自宅で勉強するときにエアコンの送風音などを消して「より静かな環境を実現する」事が目的となります。
 
ノイズキャンセルは「人の声の帯域」や「高音域」などは安全のためキャンセルしません。
また低音も特定の帯域のみ効果があるので、何でもかんでも打ち消してキャンセルするわけではありません。
 

【最強のノイズキャンセル性能】

市販最強のノイズキャンセルはBOSEの製品で決まりです。
これ以外のメーカーで「まともなノイキャン性能」は存在しません。
 
これはノイズキャンセルの性能に関する特許をBOSEが押さえてしまっているため、他社はBOSEの特許を迂回する形となり、結果としては「ノイズキャンセル性能が大幅に落ち」ます。
 
ですので、とにかく静かな環境を実現したい場合などの性能を追求する場合は必然的にBOSEの製品を選択するほかありません。
 

【国産および中華製のノイキャン性能について】

BOSEには遠く及びません。
 
SONYやオーディオテクニカ等の国産勢でもBOSEを聞いた後ではノイズキャンセル性能はお話にならないレベルです。
 
更に酷いのが「中華製ノイキャンヘッドホン」とアップルのBeats by Dr.Dreの大人気ヘッドホンシリーズです。
中華製の性能が低いのはなんとなく理解できるのですが、Beats by Dr.Dreは価格にたいしてほとんど「詐欺」かと云うようなレベルの低さで購入はまずもってオススメできません。
 
例えば僕はBeats by Dr.DreのスタジオV2を所有していましたが、盛大に発生するバックノイズとレベルの低いノイキャン性能、更にはノイズキャンセルをOFFにすることが出来ないため、常時聞こえ続けるかなりウルサいホワイトノイズをずっと聞き続けなければなりません。
 
耐えられずに一週間程度で手放してしまいましたが、こんなモノを人にはとても推薦できません。
 
ちなみにSONYとオーディオテクニカもホワイトノイズはかなりウルサいですが、Beats by Dr.Dreのノイキャンヘッドホンや中華製から比べるといくらかマシです。
 

【音質について】

BOSEはかなり良いです。
ヘッドホンでもイヤホンでもどれを購入しても満足感があると思います。
 
音楽を聴いていても歪み感とバックノイズの少ない極めて優秀な音質を堪能できるはずです。
 
逆に言えはBOSEを手に入れてノイキャンに不満がある場合は他のメーカを買う理由はなくなりますので、ノイキャンが必要ないという事で物欲から解放されます。
 
その他メーカーは「音がかなり歪み」ます。
 
更に「盛大に発生するホワイトノイズ」でどうにもなりません。
 
ですので「音楽を楽しみたい」というのならやはりBOSEを選択しておくのが無難です。
BOSE唯一の欠点が「価格が高い」ということとなります。
 

【レベルの低いノイキャンなら耳栓の方がマシ】

結局、レベルの低い機器を購入するのならMOLDEX耳栓やカナルタイプのイヤホンを使った方が遮音性は良好です。
 
しかも耳栓やカナルタイプのイヤホンなら無音時に少なくとも耳障りなホワイトノイズはありません。
 
耳栓は遮音のみですが、イヤホンならイヤーピースをしっかりと併せて耳穴にきっちりと押し込んで音楽を流せば更に周りの音は聞こえなくなります。
 
ですが、自分でテストしてみるとSONYのノイキャンMDR-NWBT20N当たりでも周りの音に対する効果はかなり感じられましたので、まったく意味がないとは言えないようです。
 
ただし、音は歪み、バックノイズもそれなりに大きいので比較的騒がしい屋外でのBGM用として割り切って使うべきです。
 
 

f:id:catwalk1101:20170821124825j:plain

【ノイズキャンセル性能の今後について】

目に見えて進化しているのはBOSEのみです。
といってもかなり完成されているので進化と言うよりも「チューニングによる改善」と云った方が良いかも知れません。
 
後のメーカーは「進化」しているのかと疑いたくなるような状況で、音を聞いても「うーん、これ2年前と何か変わってる?」と疑いたくなるようなていたらくです。
 
ノイズキャンセリング機能についてはBOSE以外のメーカーついては今後の「改善」も疑わしいか、一歩がとても小さいので、慌ててドンドン買い換えるような分野ではありません。
 

【ノイズキャンセリングイヤホンとヘッドホンのまとめ】

最高クラスのモノが欲しければBOSEのヘッドホンかイヤホンを選択、そうでなければ価格も安く性能もそこそこながら屋外では十分に有用なSONY当たりの低価格ノイキャンイヤホンでもおもしろいと思います。
 
と云うよりもむしろこういった極端な選択肢しかないのがノイスギャンセリング界隈の実情です。
 
1番マズいのがレビューや広告に騙されて「BOSE以外の高価格なノイキャンヘッドホン」を買ってしまうことです。
特にデザインのみで売れまくっているBeats by Dr.Dreのノイキャンヘッドホンは性能的にはかなり問題があると言わざるを得ません。
 
と云う訳なので非常に両極端な選択肢しかないのがノイズキャンセルの姿となります。